ファインモールド 天空の城ラピュタ 1/20 ロボット兵 戦闘ver.
4,500円+税で結構高いキットだが、お手付きのジャンクを安く手に入れた。
腕を作って断念した状態。このキットの腕の関節もプラが薄く軸の嵌合ですぐに割れてしまう難易度の少し高いものだが、そこが白化してギリギリ繋がっていた。
このキットは、一応は可動するが可動を目的としたキットではない。
それをガンプラの感覚で作ってうまくいかなかったパターンだな。
よくよく見ると腕のパーツの順番も間違っているし、これ以上手を付けずに諦めて正解だな。
高額のキットがおそらく完成できずにゴミ箱行きになってしまっただろう。
ロボット兵はいったん黒で塗ってから、シタデルのゴールドで全体的に色が塗るような濃いめのドライブラシ。鋳造した感じに成型された表面が引き立ち、金属っぽいような表現になる。さらにグリーンシェイドを全面に塗りこんだら、苔か汚れが付いたような金属とも何とも言えないような表現ができた。
パズーは小さくて面倒だけどナントカ塗装。
ちゃんと水転写でEyeデカールをつけて欲しい、安いキットじゃないんだから。
シールってないでしょ。
で、このポーズのパズーって、園丁バージョンのロボット兵にシータと並べてくださいと言うポーズだよね。園丁バージョンにシータとパズーつけて、戦闘バージョンには違うフィギュアをつけて欲しかった。ロボット兵に抱えられたシータとか。
親方、空からロボット兵が!
セコメントをする